今日は「起業は誰でも簡単にできる!」
ちょっとトンガっていますが起業について思うこと
そして実際の現実についてを綴ります。
「起業」って聞くと、なんだかすごい事のように
思われる方もいるかもわかりませんが
私の周りの経営者、社長さん、フリーランスの方
自営、法人問わず実際に起業をされている方殆どの人が
「起業する」というビジネスの入り口について
口をそろえて言う事・・・
実際にご自身で何かビジネスをされている方なら
もうお分かりかと思いますが
「起業するのは簡単」
と皆さん言います。
何故かわかりますか・・・?
何かを始めるのは簡単だけど
その後がそれよりも何十倍も大変だ
という事だからです。
これって、何かに似ていると思いました・・・
私だけでしたらすみません。
「結婚」です。(;’∀’)
結婚って勢いで出来るともいえる。
と言いますか、実際に私が結婚欲求が高い年代時期に
(20代後半ころだったかな~~?)既婚男性に片っ端から
「なぜ結婚したんですか?」
と聞いた時期がありましいた。しかも100人以上に!(笑)
↑モーニングのテレビリポーターか!!
いや、その数100人以上だったかもわかりません。
で、その答えはと言いますと・・・
ほぼほぼ、98%の方が
「勢いがなきゃできない」と。(笑)
話が逸れましたが・・・
ビジネスもある意味起業に関しては
勢いも必要
でもその勢いの後の「経営していく」
という事の方が起業よりも断然大変なことを
知っているからそういった答えが出てくるのだと思います。
起業や会社設立って、少しのお金と役所に届け出たら
出来てしまう。なので誰でもできてしまう。という事。
先日、自営業したいと思っているママさんにお会いしました。
私は2度、「開業届」という
自営業の開始届を市役所に提出しています。
そして法人手続きもその後にしています。
なので、紙切れ一枚の提出で終わります。
?ん?
そうです、「婚姻届」みたいじゃないですか?←また話を戻す
ビジネスもその後が大切だし、より良くなり続けて
継続していくほうのが大変!
そんな風に思ったので、何だか結婚と同じじゃない?
なんて思ったわけなんですが
そのママさんは、開業とかよくわかんないからね~
ホント、疎いから~~
何て言っていましたが、開業でもなんでも
今の時代ググれば何だって出てくる時代
開業までの道のりや、開業届の出し方なんて
ちょっと調べたら詳しい情報なんて溢れています。
がしかし!
起業を迷っている女性の方がいたら
私は迷わず応援しますが
その前に、自分の今いる「立ち位置」と「状況」を
しっかりと確認してそして自分が行きたい「方向」を決めたら
そこが企業の出発点だと思っています。
「専業主婦」からの出発なのか?
「OL」からの出発なのか?
私のように「シングルマザー」からの出発なのか?
によっても大きく変わってきます。
ここで絶対に譲れないのが「税金」や保険料の知識です。
無駄に払う結果になってしまわないように
良く見極めなければいけません。←面倒なのはわかりますがものすごい重要です。
中学生や、高校生のいるママさん起業で得する事
損してしまう分かれ道がここにあります。
このお話をすると
え~~~(@@;)???と目の玉が飛び出ちゃうほど
びっくりするお母さんがいたり
そんな~~~!!すごい損してた~~~!!
何て言うママさんもいます。
私も知らなくて余分な税金を支払った経験があります。
軽く50万円とか、100万円とか
知らないまま過ごしていたら軽く500万超えます。
お、恐ろしくないですか?
知らないって・・・損します。
経営=税金の知識を入れる
という事でもあります。
サラリーマンや会社員さんだと
この税金は会社で色々やってくれるので
知らなくて当然です。
私みたいに知らずして無駄に払ってほしくない!
税金の事など分かりにくくしているとしか思えない仕組みを
次回はこの起業するタイミングや仕組みと合わせて
お伝えしたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!
☑ 自分はどんな起業の可能性があるんだろう?
☑ 先ずはなにができるかいろんな人と交流してみたい!
☑ サラリーマンの旦那さんだけど、自分が何か助けになれないか知りたい。
☑ 女性が一人で起業するメリットをもっと知りたい
☑ 女性起業の仲間が欲しい
☑ 起業するにはどうしても資金が必要
☑ 女性しか使えない融資について知りたい
この様な思いを持った女性起業を目指す方
また、起業に興味がある方
何か自分でやりたいけど、何をしたらいいのかわからない方
カフェ会ではこのような方が集まって
気軽に美味しいランチやお茶をしながら
自分の思いを語ったり、悩みを相談したりしています。
どうぞお気軽にご参加お待ちしております!
この記事へのコメントはありません。