今日、友人の教師とお茶をしてきました。
小学校の先生で、お子さんはもう成人されているのですが
色んな事を客観的に見て感じたので、私なりに見た見解ですが
ちょっと心が楽になるのかも!?知れないので、シェアしたいと思います。
目次
超真面目な先輩
その先輩は、すごくまじめで私から見てもすごくしっかりしていて
私には無い素敵なものをたくさん持っている。
今小学校の先生をしている先輩は、同僚とのプライベートな付き合いの断り方で悩んでいた。
思ったことを口にして伝えてしまうと、相手を傷つけてしまうので、どのように言ったらよいのか悩んでいる・・とのこと。
私からしたら、「え~~~~??そんなことで悩んでいるなんて!優しすぎる!!」
金曜日のプライベートな飲みに付き合ってくれと言われたのだが、前回一ミリも楽しくなかった
むしろ苦痛であったことが断りたい理由なのだが、そのことは伝えてよいのか否や・・・
これを聞いて、いやいやストレートパンチはキツイかな^^;
と思ったので、
職場での仕事もあるし私なら体調不良を理由にやんわりお断りする旨を伝えました。
人によってさまざまな価値観が何通りもある
何かをして楽しい・嬉しい
何故か〇〇が好き
〇〇をしていると心地いい・・・・
みんなそんな感じ方が違ったりする・・・。
素直に感じたことを受け入れて
周りから非難されても、それが人に迷惑をかけていなければそれでよいんだと思うけど
今回の答えを直球で相手に伝えるとは、何ともユニークと言いますかチャレンジャーでもあるなと感じました。
先輩は正直な方が良いのかな?と言った見解でしたが、まじめで優しいがゆえに!?直球ストレートパンチをかまそうとしていたので、びっくりしました。(笑)危ない・・・
でも先輩は、その伝え方だと角があると認識はしていたので良かったですが・・・^^;
結構周りに気を遣ったり無意識にそこに費やすエネルギーが多いと感じ
後輩ながら生意気ですが、もっと自由で自己中心的でも良いのではないか?
と伝えてしまいました・・・^^;あまりにもつらそうな感じがしたからだ。
自己中のススメ
自己中と言っても、良い意味の自己中ですが!
相手を思いやっての自己中です。
先輩の場合は、直接伝えると傷つけてしまうので、自分が体調不良だということでやんわり断る・・。相手も自分も被害を被らない(嫌な気分にならない)方法を選択しただけです。
これは自分勝手でもなんでもないですが、嘘ついてよいのか?などそんな風に考えてしまう人も中に入るのではないか?と思ったので、
嘘も方便ではないですが、身を守る術と言った感じでしょうか。
自己中心は、自分と向き合うことでもある
自分を見つめるからこそ見えてくることがある。
そのうえで自分ができることと、やりたいことを少し重ねてみて、さて何ができるかな・・・?
って考えるとちょっとできることや、意外な自分が見つかるのかもしれない。出来るのにできない扱いされていたり 素敵な個性が隠されていたり
それを見つけて形にしていく・・・遠回りしたって、探し続けることが大切
だからみんなで探しに行きたい。単純にそう思うだけ。
(こういうワークって、今コーチングが流行り!?なのでしょうか、ここ数年で沢山のコーチが生まれて個人セッションなどされていますよね!)とても素敵で、大切なことだと思います!
女性って秘めた力を持っている。そこにだけは壮大な自信がある。
本能でそう感じるのと、本質はそうなんだと過去を振り返るといつもそこにたどり着く
なので、何か自信が持てない女性がいたら、私はいつだって、いいところをホジホジして
励まし褒めて差し上げたいと思うのです。
気が付かず誰かの犠牲にはなっていないか?
もし誰かの犠牲に少しでもなっているのなら・・・
誰かのご機嫌を取らなければいけない
時間が多いのなら、もう一度自分を見つめなおしてみる時間が必要。
もっと自分を見つめて、何がやりたいのか?どんな人生が理想なのか?
1度でもよいので自分と向き合う作業は貴重な時間になる(何度でもすると尚良いです^^)
私はそんな風に今思えば誰かの犠牲になって苦しかった時をずっと過ごしてきた気がする。自分が選んでそうしてきた。と言うことがあくまでも前提にありますが。
はぁ・・・遠回りしたな・・・そんな風に思うそこのあなた・・・
もっと自己中心で良いのではないでしょうか?
自分に甘く^^ 人にも甘く!
全部甘くすると、ただのぐーたら人間になってしまうので、そこは勘違いを避けて頂いて・・・
〆るとこは〆る!です!
あと、自分に甘くとは言い換えてみれば「自分を労う」と「自分を褒めてあげる」
という意味で言っております。
いつもガンバっていて偉いね自分♡と、褒める度合いも自由ですが
全然そんなことしたことない方は、たまには自分を労ってあげてください。
みんな自己中です。
みんな基本的には自己中心の世界で生きています。
どういう事かと言いますと、自分軸でしか世界観はつかめない、感じれない、体感できないから。
自分軸で通した先に、自分軸で見る思いやりだったり、相手の気持ちを予測して置き換えている。
という意味での自分軸です。
だから時にはそんなつもり無くして人を傷つけてしまうし
ちょっとした言動や言葉が問題になってしまったりするときがあるのですよね。
私なんか、いつもそうです。
言った後に、「あー、はじめに先日のお礼を言わないといけなかったのに!!」
とか、「あー!そういう意味で彼女は言っていたんだー!」と後から気が付いたり
今ある自分が忙しかったり切羽詰まっていると尚更そこまで気が回らない・・・
で、自分を責めてしまったり。
でも、そんなんでも一生懸命生きてます。
責めないで、反省して次回は気を付けようと正せばよいのです。
その繰り返しですが・・・(^^;)
この場を借りて・・・いつもお世話になっている皆様
至らない私にお付き合いいただき本当にありがとうございます!!
感謝しかありません。
これからも「自己中」の私ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございます!
この記事へのコメントはありません。