こんにちは!
最近マネ活セミナーのような女性だけのお金の勉強会の案内が
グーグルやFacebookのアルゴリズムに引っ掛かりやたらと目に留まる^^;
どんなものかと新しいことに興味津々な私は躊躇せず申込みをしていざ出陣!
キャッチコピーは「年収500万以上の女子が考えるお金の勉強会」
ここで一つの分かれ道が生じます。(笑)
私は会社を設立している株式会社の代表ではありますが、年収500万円という
取締役のいわゆるお給料にあたる「役員報酬」という金額の設定は最低にしてますので
その年収には全然届きません。このお話もちょっと深いので、詳しく知りたい方は
是非メルマガで学んでみてくださいね^^
そんなことはさておき、勉強会に参加したからと言って源泉徴収や所得税の申告用紙を見せてください何て言われるわけがありませんので
ここは図々しく参加して、どのような素敵女子が集まっているのか?また、そのような年収の方はどんな勉強をしに行くのか?そして自分も年収500万に、いや、それ以上になる可能性だってあるのだから、そこが目標の人は
事前勉強として参加する!くらいのモチベーションや行動力がないと実際現実って変わっていかないのが本当のところだと思います。
運気を上げてもらう場所に行く
そしてそこに集まる女子のパワーや雰囲気をたくさん浴びてよい「気」を頂いてくる。
先ずは目標年収500万なら、そのような場所に出向いていくのは脳に対する刺激にもなるし
私なら絶対におススメする自己啓発行動の一環です。
平日の仕事帰りや土曜日に女性は一人でもこういう場に出向く。
とても意識が高い人たちなんだと感心しました。そして美女もまた多い
年収500万以上の女子が考えるお金の勉強会なんてキャッチコピーに
どんな内容のものを提供して、バックエンドは何なのか?(バックエンドとはバックエンド商品と呼ばれる最終的に売られる高額商品のこと)
多分新築マンションの区分販売とかかなぁ~なんて思いながら偵察に行く私も図々しい。(笑)
いやいや、いいんですよ。そんなの関係ない。
実際に「場違いなんですけど、無職です」
なんて人もいましたし、中にはダンスの先生や、婚活中です♡なんて女子もいました。
遠慮していたら何もつかみに行けないですし。タダで参加できるし
更にスイーツ付きなんてとこもまた女性心をくすぐりますがここは楽しんで学んで行けばよいと思いました。
出てきたデザートは立派なチョコレートケーキ
お金の教養を身に付けに来る女子は素敵
それこそが内面の「美」を育てる。と言っても過言ではないと思っています。
お金に限らずいつになっても学ぶ姿勢が素敵だなと思いました。
ただ毎日をなんとなく過ごすのではなく、昨日よりも今日、今日よりも素の自分の成長を
楽しんで生きていける女性はキラキラ輝いていましたよ^^
1時間ほどのファイナンシャルプランナーのお話は、大変為になる話だと思いますし
日本の男性と女性の平均寿命や、それまでにかかるお金の計算や、簡単なワークをして
普段意識することのないお金の使い方や、iDeCoの事や、知らないと損するお金の話が沢山学べたと思います。この大文字と小文字が変に混じっているのがデザインなんでしょうが、面倒で嫌いだなぁ・・・(独り言です)
個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」とは?
ここでは他サイトで分かりやすく説明したのがあったので、リンクさせていただきます。
そして気になるバックエンド商品は
やっぱり読み通りの不動産投資で、最後に営業マンとマンツーで相談。
その会社の若いイケメン兄さんたちがゾロゾロ出てきて(笑)何だかやらしいなぁ・・・
なんて思ったのはわたしだけ??(;・∀・)
投資に関して教育ゼロの日本人
日本の学校教育では、お金を運用したり株式投資をしたりというのは
全くと言ってよい程学びません。
こうした教育の延長線では投資に誰も手が出せなくて当然かと思います。
自分の身は自分で守る時代なら勉強しなければならない必須分野なのですが
時代に反して教育って、全然変わってないし、今頃やっと英語教育とか言っている事や
そのあたりを考えてみても日本の教育は本当に遅れていると感じます。
何故日本は投資に疎い、皆がこぞって怖がりで手を出さないのか?
何となくお分かりになる方も多いと思いますが
投資のちゃんとした内容や、お金の流れ、本質を学ぶと
さほど怖くないことがきっとわかるようになると思います。
大体投資で失敗するのは、何の知識も入れずにやみくもに挑戦したからではないでしょうか?
まだまだ投資何て私には早い!もっと勉強してから!何って思っているそこのあなた・・・?
そんな時間をレバレッジにして、大きく資産を構築する低リスクの積み立て保険型投資もあるので
少しでも興味があれば是非こちらの講座を受けてみてくださいね!
負担のない金額で資産を大きく構築する分散投資をお勧めしています。
お読みいただきありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。